こんばんは^ ^
しん〜shin〜です♫
手紙って書いてる?
ちょっと前に年賀状書いたよ!って声も聞こえてきそうだけどね〜(笑)
私は年賀状は書いてた方だったんだけど、今年はあえて年賀状は!書かなかったのだ。
だって、
『喪中』の人には出せないやろ?
前から思ってたんだけど、最近は手書きで年賀状を書く人がただでさえ減ってるのに、喪中葉書が届いて1年出さなかったら、喪があけた次の年に出すのを忘れてたりってない?
で、へたしたらそのままずーっと忘れていつの間にかお互いに出さなくなってなる、ってさ。
たぶん、昔はさもっと当たり前のように出してたから喪中葉書も一緒にちゃんと保管して、喪があけたらまた出すってしてたと思うんだけど、最近は出す人減ってるし、LINEで新年の挨拶って多いやん?
だから、今年はあえて『年賀状』ってやめたのよ。
ワタシの目論見としてはね、本当は!年末状を出そうと思ってたのよ。
昔かたぎのお店とかは1年の感謝と年始はいつからですよ〜な挨拶として年末に届くように送ってくれる所って、たまぁ〜〜にあるけど、あんまおらんやん?
あれ、いいなぁ〜♫って思ってね。
定着してないし、新年の挨拶の『年賀状』は失礼にあたるとされてるから出しづらい部分はあるけど、『年末状』ってもらう事ってほとんどないやん?
年始の挨拶はできないなら、元旦より1日2日早く届くように『年末状!』
本当は!それやりたかったのよ!
でも失敗したわ(笑笑)
ワタシは出す画像データはかなり前に用意してあって、余裕持って印刷出す手はずだったんだけど、ダンナさんがね〜年末ギリギリまで仕事で、彼が出す分のデータを用意するのが遅かったのだ〜〜(T ^ T)
一緒に印刷出そうとしたのがアカンかったわ!
間に合わなかった〜〜
しか〜し!
日本にはまだまだ違う手段があるのだよ(╹◡╹)
『寒中見舞いだ!』
本来は喪中葉書を出しそびれてしまった人が知らずに送ってきた年賀状のお返しとか、年賀状を出してない人から送られてきた年賀状の返しを出すタイミングを逃した人が送るのが『寒中見舞い』だけどね。
『年末状』から『寒中見舞い』に切り替えたわ♫
知っちゃいるけど、最近は年賀状よりもらう事って減ってるやろ?
コレもいいかな〜ってね(^ ^)
ワタシは自分が描く作品って葉書サイズから始めたんだけど、最初は徐々にサイズのバリエーションを増やしてもいいかな〜って思ってたんだけど、今はこのサイズって何かと丁度いいかな〜って思ってるのよ。
だから、去年もたまに不意打ち的にとかゲリラ的になんの前置きもなく、いきなり手紙とか送ってみたりしたのだ。暑中見舞いとか元気〜?とかさ。
本当に今時、手書きの手紙ってもらうと嬉しいのかな?って思ってね。
ひょっとして、アナログなワタシだけかな?とか思ったりもしてさ。
でもさ!自分がもらって嬉しいモンはやっぱ喜ばれるわ❤️
絵が字が、上手い下手とか関係なく、今ん所100%喜んでくれたわ(๑>◡<๑)
LINEも早くていいんだけど、たまにはさ!あえて手紙!っていいよ?
出す方ももらう方もなんかちょっと気恥ずかしいのはあるけど、そーゆーのってイヤじゃないな、ワタシはさ!
最近、書いてないな〜って思ったアナタ!
切手代が値上がりしたとはいえ、62円で日本中どこでも手紙って出せるんやで〜♫ ^ ^ ♫
そしてLINEよりインパクトある!
アナログっていいで〜
SNSと平行してあえて今!手紙をオススメするわ❤️
今日の万華鏡の元画像。
出先でどこかの庭からはみ出るぐらいに成長していた南天・・・だったかな?(笑笑)
鮮やかだよな〜〜❤️