こんばんは♫
しん〜shin〜です。
流行っているのか?わかりやすい言い方なのか?
判断に迷うところだけど、人様のブログを見ていてよく見かけるフレーズだ。
『丁寧に生きる』とか『自分軸を〜〜』って。
言いたいことはわかる。
けど、個人的にはめちゃ違和感ありありなんだよなぁ。
上手くは言えないけど、
1つ1つの選択を自分の意思で丁寧にしていきましょ〜〜なニュアンスなんだけどね。
その通りだから悪くない。悪くないし、好きにしたらいいんだけどね。
しかし、その割にはそこまたスルーしちゃったの?で、また反省しちゃうわけ? なのを見かける。それもまぁ、ワタシがとやかく言う事でもないのだけれど。
流行っているのか、丁寧に選択したいつもりなのなよくわからんなぁ〜ってね。
自分軸?
ワタシはよく『自分ってモンを持っている!』とか『1本通ってる感じがめちゃする!』とか言われるけど、そーでもない(笑笑)
普段は結構テキトーで流されやすいのだ。
カレー食べたい!って思って材料を買いに行ったはずなのに、行商のオッチャンにししゃもを勧められたらそのままお買い上げで和食になってしまった!とか、
モンブランを買いに行ったのにロールケーキが今月のオススメです!なんて言われたらすぐに買ってまうし、
午前中にあちこち掃除をやろう!って思ってたのにテレビの特番見てしまって、11時30分になって慌てて帳尻合わせのようにバタバタ掃除した!
とか数えきれんぐらいその時の状況に流されとる!(笑笑)
そんなワタシは、『丁寧に生きましょう』とか『自分軸を〜〜』を推進する人からすれば全然できていないだろう。
しかしワタシはそれで良いと思ってる。っていうか気にしてない。
ワ、タ、シ、は!やで〜〜
その程度の事は、流されてもいいし、流されないように断ってもいいし、どちらでもいい事に、なっている。
なんて言うか、そんな細かいところまで自分を監視して『あっ!コレ流されてしまった〜〜(>_<)』なのは疲れるんだよ。ワタシは。
だから普段はテキトーのズボラで大雑把人間なのだよ(笑笑)
どっちでもいい事だと『あーいいよ〜OKOK』な部分は多大にある。
自分軸など有って無いようなモンだ。
しかし、やってみたいな〜って思った事は多少の躊躇は始めにあってもたいていその期間は短くやってしまう。
行け行けGO!GO!な部分もデカイ。
やってみて『あ、失敗したなぁ〜』な時もまぁまぁあるけど、深くは気にしていない。
テキトーで大雑把!ワタシってどんな人?って聞かれたらコレに尽きるわ(笑笑)
丁寧に動く時、慎重に動く時。
ただし、ワタシでもとっても慎重に動く時もある。
丁寧にでもいいけど。
楽しい事をやっている時は問題ないけど、逆にとっても嫌な事とか違和感ある事をやっている時は慎重に動く。
本来なら『嫌な事』はやらないんだけど、敢えてわかっててやっている時はめちゃ慎重だよワタシは。
『嫌だなぁ、たぶん最後までやらんやろなぁ〜』ってわかっててそれを敢えてやっている時っていうのは、
ワタシが『何が嫌なのか』とか『どこに違和感あるのか?』を上手く理解していない時とか、その正体をハッキリわかっていない時にやる。
正体を突き止めるで〜ってね。
じゃないと、また繰り返すから!
繰り返すって言っても、経験上、全く同じ人、場所、状況にはならない。
形を変えて人を変えて場所もなにもかも違うから、一見してわかりづらいのがセオリーだと思ってる。
で、気づかないうちに『あ!またやってもうた〜』に陥るケースが多いと思ってる。
『コレってワタシ的によろしく無い系の感じだけどよくわからんわ〜〜』
こーゆー時は敢えてワタシに合ってない!ってわかっててもやる。
丁寧に慎重に。
結構しんどい(笑笑)
わかっててやっているとはいえ、
正直、
結構、
しんどい!(泣)
その時にもよるけど、体調がちょっと悪くなったりとか顔に変なブツブツできたりとかもあるし。じゃあ早くやめろ!ってのはあるけどな 笑
途中でその違和感の正体がわかってもやる時もある。
とりあえずワタシにはコレは合っていないに納得するまで満足するまでやる。
そしたらまた同じように『あ、コレって・・・』になったらわかるのでね^ ^
正直しんどいけどな!(笑笑)
だから、そーゆー時だけは丁寧に動く。
ワタシ流の丁寧な生き方っていうのは、重箱の隅をつつく様な細かな自分への監視じゃなくて、コレ嫌やなぁーって思った時にこそやる事でもある。
ワタシはあんまり言葉の表現が得意じゃない。
けど、人に生まれてしまった以上、話すなり文字にするなりの『言葉の表現』って必要でしょう。
だから、上手くその違和感の正体を表現できない時には自分なりにキッチリわかるまで身体で覚えようって傾向はあるな!
決してドMでも変態でもないゾ!(笑笑)